【サウンドノベル】「かまいたちの夜」以外の名作5選

※アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

サウンドノベルは、音楽、効果音、そして緻密なストーリーテリングが融合し、読者に深い感情の浸透をもたらす、新しいエンターテインメント形式です。テキストベースのアドベンチャーゲームとして進行する中、選択肢によって変わる多様なストーリー展開は、まるで自らが物語の中のキャラクターとなったかのような感覚を生み出します。サウンドノベルは、物語の中心に置かれた音の力で、伝統的な読書体験を次のレベルへと引き上げてくれます。一度その魅力に触れれば、その独特な体験の虜となること間違いなし。サウンドノベルの世界へ、あなたも足を踏み入れてみませんか?

目次

チュンソフトのサウンドノベルシリーズ第3弾として登場した『街 〜運命の交差点〜』は、ゲーム業界で静かなる人気を誇るアドベンチャーゲームです。本作は「戻りたい過去はありますか?」というキャッチコピーが示すように、複雑に絡み合う人間関係をテーマにした群像劇を描いています。

ゲームは渋谷を舞台に、8人の主人公たちの物語を追いながら、彼らの微妙な関係や選択によって起こるさまざまな影響をプレイヤーが実感できる仕組みになっています。ゲームの独特なシステムは、主人公たちの選択肢が他の主人公の運命に大きな影響を及ぼすこと。これにより、プレイヤーは各主人公の関連性を読み解きながら進行していく必要があります。

また、本作の魅力の一つは、実写を取り入れた映像表現。多くの俳優が出演しており、彼らの演技と絡み合うストーリーがゲームのリアルさを引き立てています。中でも、伊藤さおりや窪塚洋介など、後に有名となる俳優や声優も名を連ねています。

『街 〜運命の交差点〜』は、発売時に大きな話題とはならなかったものの、ファミ通のランキングや各種アンケートでの高評価など、時間を経てからの評価が非常に高いゲームとして知られています。その独特の世界観とゲームシステム、そして真摯に人間関係や運命を問いかけるストーリーが、多くのゲーマーから愛され続けているのです。

このゲームは、時代を超えて楽しめる名作として、多くの人々におすすめしたい一作です。

忌火起草

ゲームの概要

『忌火起草』は、2007年にPlayStation 3用にセガとチュンソフトの共同でリリースされたホラーサウンドノベルゲームです。ゲームは心理描写やテキストを交えて、実写映像やCGを駆使してプレイヤーを引き込むストーリーを展開します。特に注目すべきは、声優によるアテレコされたセリフと、驚異的な音響演出。プレイヤーは背後からの声やコントローラの振動を体験することで、ゲームの中の世界にさらに深く引き込まれます。

ストーリーの流れ

20歳の大学生、弘樹は愛美という女性に一目惚れしますが、彼女には彼氏がいました。しかし、彼氏が事故死し、愛美は笑顔を失います。1年後、弘樹は愛美と同じ野草研究サークルに所属。サークルのキャンプ旅行では「ビジョン」という謎のドラッグが出回り、それを飲んだ者たちは恐ろしい運命を迎えます。

弘樹自身もこのドラッグの影響を受け、幻覚を見るようになります。そして彼と愛美は、ドラッグの成分やその背後に隠された呪いの秘密を追い求めることとなります。

総評

『忌火起草』は、音響や映像を駆使した演出が見事で、プレイヤーをゲームの世界に引き込む力があります。絶妙なストーリーと謎解きの要素が織り交ぜられ、心理的な恐怖とサスペンスが楽しめます。呪いの秘密を解き明かし、終わりを迎えるまでのサスペンスは、ホラーゲームファンにはたまらない一品です。

最後に、『忌火起草』は単なるゲームとしてだけでなく、深いストーリーとキャラクターの背景が描かれており、プレイする価値が十分にあります。ホラーゲームファンはもちろん、物語性のあるゲームを求める方にもおすすめです。

428 〜封鎖された渋谷で〜

『428: 封鎖された渋谷で』は、チュンソフトが開発したWii用サウンドノベルゲーム。2008年にセガから初めてリリースされ、その後、さまざまなプラットフォームで展開されました。特に、2018年にはPS4とWindowsで『428: Shibuya Scramble』として国外でも販売されました。

ゲームの特徴:

  • 渋谷を背景に、リアルな実写画像を使った物語。
  • サスペンス要素と複数の主人公が物語を進行させる構造。
  • 特定の条件を満たすとアンロックされるボーナスや隠しシナリオが豊富。
  • ボーナスシナリオには、TYPE-MOONが制作を手掛けた「カナン編」や、我孫子武丸が担当した「鈴音編」などが含まれる。
  • クイズやミニゲームなど、さまざまなエキストラコンテンツが楽しめる。

制作背景: 総監督イシイジロウによると、渋谷を選んだ理由は、渋谷が全国的に有名であり、老若男女が集まる点、そして過去の成功作『街 〜運命の交差点〜』との関連を楽しませるためだという。しかし、『428』は『街』の続編ではなく、新たなオリジナルの作品として提案されている。

最終的に、本作は静止画による独特の演出と、それに伴う台詞を持った演技が特徴となっています。撮影には12万枚の静止画が使われ、その中から最も適したものが選ばれてゲーム中に使用されています。

『428: 封鎖された渋谷で』は、物語性の豊かさとユニークな演出で多くのファンに愛されています。渋谷のリアルな景色と複雑な物語が絡み合い、プレイヤーを引き込む魅力的なゲームとなっています。

学校であった怖い話

学校での恐ろしい体験を元にしたスーパーファミコンのアドベンチャーゲーム、『学校であった怖い話』をご存知ですか?1995年に日本で発売されたこのゲームは、高校の新聞部に所属する主人公が、学校の怪談を取材するという内容となっています。

このゲームの舞台は、取り壊し予定の旧校舎を記念して「学校の七不思議」特集を企画した高校。主人公は学校で古くから伝わる恐ろしい話を取材する役目を果たします。本来、7人の語り手から話を聞く予定でしたが、何故か部室には6人しかいません。そして、この6人からの恐怖の体験談がスタートします。

ゲームの特徴的なポイントは、語り手を選ぶ順番や選択肢によってシナリオが変わること。物語の組み合わせは非常に多岐にわたります。また、実写画像を用いたグラフィックや、独特な縦書きのテキスト表示も注目点。このシステムや設定は、後に発売されるいくつかのゲームにも影響を与えています。

さらに、1996年にはPlayStation用ソフト『学校であった怖い話S』としてリメイク版が発売されました。このバージョンでは、新しいシナリオやグラフィック、音楽などが追加されており、より進化したゲームプレイを楽しむことができます。

売上げの面では、初版はそれほど注目を浴びなかったものの、リメイク版は非常に人気が高まりました。これらのゲームは、その後も様々なプラットフォームで配信されており、多くのファンから愛され続けています。

学校の怪談話を元にしたこのゲームは、当時の学生たちの心をつかんだ名作と言えるでしょう。

youtube

月の光 ~沈める鐘の殺人~

2002年にビクターインタラクティブソフトウエアからリリースされたこのアドベンチャーゲームは、サウンドノベル形式で展開されます。原作として知られる『沈める鐘の殺人』からインスピレーションを受けていますが、このゲームのストーリーは大部分がオリジナル。さらに、ゲームのオープニングテーマには、クロード・ドビュッシーの『月の光』が酒井彩名のピアノ演奏で使用されています。

物語の舞台は、夕陽と紅葉の美しい風景を背景にした山道。その中を走るバスの中には、失恋の痛みを背負った主人公がいます。彼は都会を離れ、寄宿制の女子高校「鐘園学院」での新しい生活をスタートさせるため、この地を訪れました。学院に到着する途中、彼は突如として悲鳴を耳にします。そして、その声の元に駆けつけると、溺れている女性を発見。彼女を救助するものの、その直後に不思議な音が響き渡るのでした。

後に、このゲームは2008年にニンテンドーDSでも楽しむことができるようになりました。

この作品は、細やかなストーリーテリングと心に残る音楽、そして美しいグラフィックで、プレイヤーを深い物語の世界へ引き込みます。赤川次郎ファンはもちろん、サウンドノベルやアドベンチャーゲームが好きな方にもおすすめです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次